“怒り”が関節に与える影響とその対策とは?

施術をしていると、
たまに、このような相談を受けることがあります。

“色んな出来事があって、怒りが抑えられません。
どうしたら、よいですか?“

 

言うまでもなく、”怒り” という存在は、
心にも身体にもよい影響を与えません。

 

当院には、関節のお悩みで
ご来院される患者様も多いですが、

 

背景には、様々な事情で、
“怒り”という部分がどうしても
潜んでいるケースが多いです。

 

“怒り”を外に出さずに溜め込んでしまうと、
関節に痛みや炎症を
引き起こすケースがよくあります。

 

炎症が出るということは、読んで字のごとく、
身体の中が怒りで燃え滾っているようなイメージです。

「怒り」のほとんどは、
人間関係の価値観や考え方等の違いで
生じてしまうケースがほとんどだと思います。

~あなたの周りに“嫌な人”がいなくなる究極な方法とは?~

 

関節の不調の有無にかかわらず、

 

その人の嫌いな部分を、
「自分と同じだ」と気づいて、
心から認めることができれば、
嫌な人は現れなくなります。

 

これだけを実行すれば、
テーマが解消されるので、
嫌な人は、あなたから離れていくか、
絡んでくることは無くなってきます。

 

簡単に、できないかもしれませんが、

それを実行しないと、
嫌な人は何度でも、あなたの前に出没し、
『怒り』から卒業ことはできません。

ポイントは、表面的に認めるのではなく、
心の奥底から認める。
それだけです。

 

「嫌いな人、苦手な人は自分の鏡である」
という言葉がありますが、

 

丸ごと受け入れることによって、
状況が変化して、
投影が起こらなくなります。

 

この気付きを得ることによって、
あなたの魂が大きく成長し、
『生きる人生』
に繋がっていきます。

このような記事を書いている私自身も
まだまだ修行中の身ですが、

 

当院にも、人間関係で悩む患者様が
たくさんいらっしゃいます。

 

過去と他人は変えられませんが、
あなた自身とあなたの未来は、
いくらでも変えることができます!

 

よろしければ参考にしてくださいね(^^)/

にのみや整体院 藤沢